医療に特化した老人ホーム「小野公園 美原園」

終の住まいとして最後までお世話します。
一度入居して頂いた以上、どのような方とでも最後の最後までお付き合いしたいと、職員一同日々努力しています。他のホームでは受け入れ困難な方こそ、私どものホームがお役にたてると考えておりますので、是非ご相談ください。
通院やお薬取りの煩わしさが無くなります。
常時つつみ先生と連携をとっていますので、万が一の体調不良時でもホーム内で治療が可能です。最後のその時もつつみ先生自ら立ち会います。
健康管理から看取りまで24時間看護体制
幅広い医療対応の為、昼複数名、夜1名以上の看護師を勤務させております。透析・経管栄養・人工呼吸器など医療面での対応度は、老人ホームとしてはかなり高度になっています。
環境の良い広大な木造平屋建
田園地帯1500坪の敷地に、木造平屋建て500坪の建物。便利性にはかけますが、風光明媚でひらけた場所にあり環境の良さが売りです。理由はわかりませんが、ほとんどの重度認知症の方が入所後落ち着いてこられます。
分かりやすい料金体系
後付けのオプション料金を少なくし、ご本人の健康状態が大きく変わっても、負担が変わりにくい料金体系です。また本来、ご家族に補充して頂く消耗品類は、ほとんどホーム側で準備しております。
料金について
月額利用料 | 154,500円 | ||
---|---|---|---|
内訳 | 家賃 | 50,000円 | |
食事代 | 49,500円 | ||
管理費 | 33,000円 | ||
光熱費 | 11,000円 | ||
消耗品代 | 11,000円 | ||
入居一時金 | 不要です。 | ||
+介護保険自己負担額 | 要介護度と負担割合にて変わります。 |
※スライドさせると、表全体をご覧いただけます。
※クリーニング、付添や送迎、理美容代等については、別途料金が発生します。
※介護保険1割負担額、医療保険の自己負担額、オムツ代等の費用に関しましては個人差があります。
入居条件

- 年齢
- おおむね60歳以上
- 要介護
- 要介護1~5まで
- 認知症
- 受け入れ可能
- 身元引受人
- 1名必須・近親者でも可能
- その他
- 生活保護受給者 応相談・夫婦割引があります。
美原園の看護・医療体制
症状 | 受入 | 症状 | 受入 |
---|---|---|---|
介護食 | 〇 | 糖尿病・インスリン投与 | 〇 |
人工肛門・ストーマ | 〇 | 褥瘡・床ずれ | 〇 |
気管切開 | 〇 | ペースメーカー | 〇 |
喘息・気管支炎 | 〇 | 疥癬 | △ |
ブドウ球菌感染症(MRSA) | 〇 | 前頭側頭型認知症・ピック病 | 〇 |
廃用症候群・生活不活発病 | 〇 | 関節症・リウマチ | 〇 |
心臓病・心筋梗塞・狭心症 | 〇 | 流動食・嚥下食 | 〇 |
胃瘻 | 〇 | 在宅酸素療法 | 〇 |
たん吸引 | 〇 | 中心静脈栄養(IVH) | 〇 |
筋萎縮性側索硬化症(ALS) | 〇 | 肝炎 | △ |
梅毒 | △ | アルツハイマー型認知症 | 〇 |
レビ―小体型認知症 | 〇 | うつ・鬱病 | 〇 |
骨折・骨粗しょう症 | 〇 | がん・末期癌 | 〇 |
リハビリ | 〇 | 鼻腔・経管栄養 | 〇 |
人工呼吸器 | 〇 | 人工透析 | 〇 |
カテーテル・尿バルーン | 〇 | 誤嚥性肺炎 | 〇 |
結核 | 〇 | ヒト免疫不全ウイルス感染病(HIV) | △ |
脳血管性認知症 | 〇 | パーキンソン病 | 〇 |
統合失調症 | △ | 脳卒中・脳梗塞・クモ膜下出血 | 〇 |
※スライドさせると、表全体をご覧いただけます。
一日の流れ

- 6:00
-
起床
- 8:00
-
朝食
- 9:30
-
デイサービス(入浴)
- 12:00
-
昼食
- 15:00
-
おやつ
- 16:30
-
デイサービス終了
- 17:00
-
夕食
- 20:00
-
就寝